なんちゃって工房の日誌

素人の工作です

(ラジコン)ボディーの塗装

だいぶ日にち経ちましたが、子供たちと新しいラジコンボディーを塗装!

と言っても内面をスプレーしただけですが。。。

 

今回使用した塗料は「タミヤカラー」の「ピンク」です。

(年長さんの)次女が色を選びました~

f:id:y_wrx:20200726202125j:plain

f:id:y_wrx:20200726202139j:plain

当然ですが「ポリカーボネート専用」です。

 

写真は撮り忘れましたが、ウィンドウ部は付属のシールでマスキング!

※型取ってあるので楽でした~

 

で、塗装後は

 

正面

f:id:y_wrx:20200726202149j:plain

f:id:y_wrx:20200726202202j:plain

 

斜め横

f:id:y_wrx:20200726202215j:plain

f:id:y_wrx:20200726202226j:plain

 

後ろ

f:id:y_wrx:20200726202235j:plain

 

上面

f:id:y_wrx:20200726202246j:plain

 

最初、「ピンク~??」と思ってましたが、現物は意外と落ち着いてます。

ベースは赤も使用しているので、逆に落ち着いて見える???

 

現在、子供たちは色々なものに興味を持ち始め、「まとめて」の作業が難しい~。

 

近々、次のステップである「ステッカー」貼りに入らないと飽きてしまう?かも。。。

 

新しいボディー

以前に載せた記事で2つのボディーを紹介しましたが、元々セットに入っていたCELICAのボディーがかなり割れていたので、次女のために新しいボディーを購入。

 

元のボディーは

f:id:y_wrx:20200706065154j:plain

f:id:y_wrx:20200706065205j:plain

 

写真ではわかりづらい(わからない)ですが、フロントがぶつかりまくった影響で、かなりのダメージです。

 

 

で、新たに購入したボディーは

f:id:y_wrx:20200706065219j:plain

「LANCER EVOLUTION Ⅶ WRC」

スバル派としては買ってはいけないものを購入(汗)

 

 

f:id:y_wrx:20200706065241j:plain

f:id:y_wrx:20200706065255j:plain

f:id:y_wrx:20200706065307j:plain

f:id:y_wrx:20200706065321j:plain

 

 

近々、子供たちと塗装を行う予定です!!

 

 

 

 

以前に乗っていた車

前回に続き今回は、以前(だいぶ前)に乗っていた車を紹介します。

 

購入は会社に入って1年目の冬でした。

 

当初、1年間お金をためて(目標100万円)中古で「86」もしくは「92」を購入し、少しずつチューンと考えてました。

そのため、先輩に飲みに誘われても「お金がないので。。。」と断ることが多々あり(実際はいけばおごってくれたのですが。。。)先輩たちには大変失礼をいたしました~。

 

しかし実際はローンで新車を購入!!(あれ??)

 

候補は

1位 スバル インプレッサ WRX

2位 ホンダ インテグラ タイプR

3位 ニッサン マーチ

 

 ライトウェイトスポーツを意識してファミリーカーベースのスポーティーカーを選ぶつもりでしたが、最終的にはバリバリのスポーツカーであるWRXとタイプRで悩んだ結果、WRXとなりました。

 

ちなみにマーチは当時ワンメイクレースがよく行われていたので興味がかなりありました!

 

f:id:y_wrx:20200705015942j:plain

  f:id:y_wrx:20200705015934j:plain

 

いや~、めちゃくちゃ速かった!

 

インプレッサで初の280馬力(当時あった自主規制の上限)で、しかもその年はWRCでダブルタイトルをとりました。

 

しかも四駆としてかなり車重も軽かったのでコーナーリングがメチャクチャ安定してました。(それほど飛ばさなくても感じました!!)

 

ちなみに購入当時、先輩たちに新車でWRXを買ったと言ったら、「おまえ、金が無いんじゃなかったのか!!!」と冗談半分で怒られました(汗)。

 

 最後に参考として

 

主な諸元 ☆スバル インプレッサ(IMPREZA)WRX(1996年9月)

基本スペック  
ボディタイプ ハードトップ
ドア数 4
乗員定員 5名
型式 E-GC8
全長×全幅×全高 4340×1690×1405mm
ホイールベース 2520mm
トレッド前/後 1470/1460mm
室内長×室内幅×室内高 1820×1385×1170mm
車両重量 1250kg
   
燃費・性能・詳細スペック  
エンジン・燃料系  
エンジン型式 EJ20
最高出力 280ps(206kW)/6500rpm
最大トルク 33.5kg・m(328.5N・m)/4000rpm
種類 水平対向4気筒DOHC16バルブICターボ
総排気量 1994cc
内径×行程 92.0mm×75.0mm
圧縮比 8
過給機 IC付きターボ
燃料供給装置 EGI=電子制御燃料噴射装置(マルチポイント・インジェクション)
燃料タンク容量 60リットル
使用燃料 無鉛プレミアムガソリン
足回り系  
ステアリング形式 パワーアシスト付きラック&ピニオン
サスペンション形式(前) ストラット式独立懸架
サスペンション形式(後) ストラット式独立懸架
ブレーキ形式(前) ベンチレーテッドディスク
ブレーキ形式(後) ベンチレーテッドディスク
タイヤサイズ(前) 205/50R16 S01
タイヤサイズ(後) 205/50R16 S01
最小回転半径 5.2m
駆動系  
駆動方式 FULL4WD
トランスミッション 5MT
変速比 第1速 3.166
第2速 1.882
第3速 1.296
第4速 0.972
第5速 0.738
後退 3.416
最終減速比 4.444

 

 もうこんな車を買うことはないと思いますが、機会があれば又乗りたいです!

 

以前乗っていたバイク

今回は、以前(だいぶ前)に乗っていたバイクを紹介します。

 

購入当時は学生でした。

 

当時、モトクロスが好きでモトクロッサーに憧れていました。

ただ身長が低い私にとっては、通常サイズ(125cc以上)のモトクロスバイクは足が届かない(汗)という問題がありました。(ガーン)

という理由も半分ありましたが、元々取り回しのいいのが好きだったので80ccを購入することになりました。

 

候補は

1位 ホンダCRM80

2位 カワサキKSR2

3位 なんだっけ?

 

最後はCRM80とKSR2で悩みまくり、最終的に燃料タンクのサイズが決めてになり(言い聞かせ)KSR2を購入しました。

 

f:id:y_wrx:20200704084605j:plain

 

乗った感想は、思ったよりパワー感がありシックリきたので正解!!だったのかなと今でも思っています。(乗り比べてはいませんが。。。)

 

機会があれば又乗りたいな~、と思う今日この頃です。

 

 

最後に参考までに

 主な諸元(1994年モデルカワサキ KSR-Ⅱ) 

タイプグレード名 KSR-Ⅱ
モデルチェンジ区分 カラーチェンジ
型式 MX080B
発売年 1994
発売月 3
仕向け・仕様 国内向けモデル
全長 (mm) 1660
全幅 (mm) 720
全高 (mm) 960
ホイールベース (mm) 1140
最低地上高(mm) 210
乾燥重量 (kg) 77
車両重量 (kg) 86
乗車定員(名) 1
原動機型式 MX080BE
原動機種類 2ストローク
気筒数 1
シリンダ配列 単気筒
冷却方式 水冷
排気量 (cc) 79
2スト・吸気形式 ピストンリードバルブ
内径(シリンダーボア)(mm) 47
行程(ピストンストローク)(mm) 45.8
圧縮比(:1) 7
最高出力(PS) 10
最高出力回転数(rpm 8000
最大トルク(kgf・m) 0.95
最大トルク回転数(rpm 7000
燃料供給方式 キャブレター
燃料供給装置形式 VM18
燃料タンク容量 (L) 8
燃料タンク・リザーブ容量 (L) 0.5
燃料(種類) レギュラーガソリン
エンジン始動方式 キックスターター
点火装置 C.D.I.式
点火プラグ標準搭載・型式 BR8ES
点火プラグ必要本数・合計 1
バッテリー容量 12V-2.5Ah
エンジン潤滑方式 分離給油(2スト)
2ストエンジンオイルタンク容量 1.00
クラッチ形式 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速
変速機・操作方式 フットシフト
1次減速比 3.043
2次減速比 3.769
変速比 1速 3.306/2速 2.111/3速 1.544/4速 1.240/5速 1.074/6速 0.964
動力伝達方式 チェーン
スプロケット歯数・前 15
スプロケット歯数・後 40
チェーンサイズ 420
標準チェーンリンク数 108
フレーム型式 セミダブルクレードル
キャスター角 26°00′
トレール量 (mm) 70
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク
ブレーキオイル適合規格 DOT 4
懸架方式(前) テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 倒立フォーク
懸架方式(後) スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後) 1
タイヤ(前) 100/90-12
タイヤ(前)構造名 バイアス
タイヤ(前)荷重指数 48
タイヤ(前)速度記号 J
タイヤ(前)タイプ チューブレス
タイヤ(後) 100/90-12
タイヤ(後)構造名 バイアス
タイヤ(後)荷重指数 48
タイヤ(後)速度記号 J
タイヤ(後)タイプ チューブレス
ホイールリム形状(前) MT
ホイールリム幅(前) 2.5
ホイールリム形状(後) MT
ホイールリム幅(後) 2.5
ヘッドライト定格(Hi) 25W/25W
テールライト定格(制動/尾灯) 21W/5W
スピードメーター表示形式 アナログ

 

 

 

 

部品交換①

少し前になりますが、ラジコンのパーツ交換を行いました。

 

今回のパーツはタミヤ製「クイックバッテリーホルダー」です。

 

f:id:y_wrx:20200703070606j:plain

 

これまで、バッテリー交換が結構面倒だな~っと思っていたので、思い切って交換しました。

 

 

交換前

f:id:y_wrx:20200703071106j:plain

f:id:y_wrx:20200703071155j:plain

f:id:y_wrx:20200703071206j:plain

 

交換後

f:id:y_wrx:20200703071441j:plain

f:id:y_wrx:20200703071452j:plain

f:id:y_wrx:20200703071516j:plain

f:id:y_wrx:20200703071530j:plain

f:id:y_wrx:20200703071549j:plain

f:id:y_wrx:20200703071608j:plain

  

使ってみましたが、結構便利です。

たかがラジコン、されどラジコンです。

  

次回は、新しいボディを購入したので近々アップ予定です。


 

オーバーホール

先日、近所の公園(砂利)で走らせてホコリだらけになったので、20年ぶりにオーバーホールしました~。

 

どんな構造か全然覚えてなかったのでドキドキ!!

 

 

まずは作業前

f:id:y_wrx:20200507022936j:plain

f:id:y_wrx:20200507022958j:plain

 

ギヤボックス(フロント)

f:id:y_wrx:20200507023007j:plain

清掃前です。

 

ギヤボックス(リヤ)

f:id:y_wrx:20200507023016j:plain

ギヤをはずし磨きました~

 

バンパー(前後)

f:id:y_wrx:20200507023040j:plain

 

ダンパー(前後)

f:id:y_wrx:20200507023102j:plain

磨いてグリスアップ~

 

タイヤ(前後)

f:id:y_wrx:20200507023110j:plain

 

モーター

f:id:y_wrx:20200507023122j:plain

全然現役です。

 

ドライブシャフト

f:id:y_wrx:20200507023132j:plain

 やはり磨いてグリスアップ

 

フロント足回り

f:id:y_wrx:20200507023142j:plain

f:id:y_wrx:20200507023157j:plain

 

リヤ足回り

f:id:y_wrx:20200507023209j:plain

f:id:y_wrx:20200507023224j:plain

 

デファレンシャルギヤ(デフ)

f:id:y_wrx:20200507023240j:plain

デフを分解して磨きました。

 

f:id:y_wrx:20200507023257j:plain

グリスアップして組み立て~

 

ギヤボックス(フロント)組み立て

f:id:y_wrx:20200507023441j:plain

f:id:y_wrx:20200507023517j:plain

ギヤの取り付け(当然グリスアップ)

 

f:id:y_wrx:20200507023529j:plain

f:id:y_wrx:20200507023551j:plain

サーボの取り付け

 

受信機&スピードコントローラー

f:id:y_wrx:20200507023606j:plain

f:id:y_wrx:20200507023621j:plain

リヤのギヤボックスも完了。

 

ドライブシャフト(設置後)

f:id:y_wrx:20200507023640j:plain

f:id:y_wrx:20200507023652j:plain

 

オーバーホール終了

f:id:y_wrx:20200507023713j:plain

 

 

以前もそれほど走らせてなかったので、部品は全般的に問題なしでした!!

 

 将来的には、使用頻度が多くなればベアリングを金属にしてもよいかな?

 

 

ラジコン復活

 

約20年ぶりの復活です。

  

最近、長女(小学2年生)がラジコンに興味を持ち「欲しい!!」と言ってきました。(友達が持っているとか?)

 

(友達以外にも親戚の子が持ってましたが、おもちゃ屋で売っているものも最近はよくできてますね~。)

 

で、20年前に購入し、その後実家にしまい込んでいたラジコンが復活!!

(買ってそのあと飽きられても困るし、実際性能が段違いだろうし。。。ということで)

  

最初は中学生の時、タミヤの「マイティフロッグ」をもっていましたが、今回の復活は就職後に買ったものです。

※「マイティフロッグ」は元々なくなっています。。。

 

当時、所有の車(インプレッサWRX)と同じものを探し京商製(たしか?)を見つけましたが、パーツの豊富さ、入手し易さを考えタミヤ製の別車種を購入!!

(そのころはネット通販なるものは普及していませんでした。)

 

TOYOTA CELICA GT-FOUR '97MONTE-CARLO

f:id:y_wrx:20200503040154j:plain

 値段もお手頃価格で、しかも四駆です。

 

 ボディー

f:id:y_wrx:20200503040207j:plain

f:id:y_wrx:20200503040301j:plain

f:id:y_wrx:20200503040432j:plain

ステッカーの貼り方が雑ですが。。。

(天井のハートマークは娘が書きました)

  

さらにスペアボディーで別メーカーで売っていたものを(当時)購入

f:id:y_wrx:20200503040446j:plain

f:id:y_wrx:20200503040454j:plain

f:id:y_wrx:20200503040503j:plain

IMPREZA WRX

 いや~、探しました(汗)

 

 シャーシ

f:id:y_wrx:20200503040514j:plain

左側がフロントです。

 

f:id:y_wrx:20200503040530j:plain

フロントから

 

f:id:y_wrx:20200503040538j:plain

リヤから

 

f:id:y_wrx:20200503040549j:plain

リヤの足回り

 

f:id:y_wrx:20200503040557j:plain

リヤの足回り&モーター(マブチ540)

 

f:id:y_wrx:20200503040606j:plain

f:id:y_wrx:20200503040614j:plain

フロント足回り

 

f:id:y_wrx:20200503040624j:plain

底から

 

受信機&スピードコントローラーは最近購入した一体型のものです。(タミヤ製)

今は受信機とスピードコントローラーの一体型もあるんですね~。

  

プロポはスロットル部の内部が劣化で割れていたので新規で(安いものを)購入

f:id:y_wrx:20200503040633j:plain

f:id:y_wrx:20200503040640j:plain

ファインスペック 2.4G プロポセット (TRE-01付)

 

バッテリー

f:id:y_wrx:20200503040648j:plain

 20年前に購入したのでどうかと思いましが、全然平気でした~。

(と言っても新しいものはネット通販で注文済みで、届いたら公開予定!!)

 

今後は娘のため?にメンテナンスも行うかもしれませんの、その際は公開したいと思います。(あくまで娘のためです~)

 

 

ルイガノのシフトレバー変更

 

ルイガノのシフトレバーを変更です。

 

 

少し前にDIA-COMPEの「Wing Shifter」を入手。

更に少しして取り付け。

 

で、やっとのアップです。

 

以前にも書きましたが、

手が小さく指が短いので通常のデュアルレバーだと、

ブレーキもシフトも大変(涙)

 

特にシフトは最後まで「ガチャッ!」となるまでには、

手の位置を動かさないと(汗)

 

と言うことでWレバーにしてましたが、

つい惹かれてしまいました。

 

 

DIA-COMPEの【Wing Shifter】

重量:167g

 

f:id:y_wrx:20191012112424j:plain

 

f:id:y_wrx:20191012112500j:plain

 

f:id:y_wrx:20191012112526j:plain

 

f:id:y_wrx:20191012112618j:plain

 

 

 

で、取り付けました。

 

f:id:y_wrx:20191012112720j:plain

 

f:id:y_wrx:20191012112736j:plain

 

f:id:y_wrx:20191012112752j:plain

 

f:id:y_wrx:20191012112808j:plain

 

 

パッと握った感じでは、「Good!!」の予感

 

近々テスト走行を予定(としたいな)

 

あと、バーテープもだね。。。

 

 

 

 

 

Gitane(マウンテン)の備忘録

今回は久々にGitaneの登場です。
 
 
現状はこちら
イメージ 1
 
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
そして備忘録として各パーツ情報です
 
 
フレーム
  Gitane【???】
  重量2,290g
 
フロントフォーク
  Gitane【???(L=110)】
  重量757g
 
ヘッドパーツ
  Gitane【???】
  重量79g
 
ステムアダプター
  grunge【「G04-STM」ブラック(28.6-22.2)】
  重量164g
 
ステム
  GIZA【(80×25.4×31.8)】
  重量126g
 
コラムスペーサー
  ベネフィット【カーボンスペーサー(5mm)】
  重量2g
 
フラットバー
  BAZOOKA【カーボンアルミ(25.4×560)
  重量174g
 
グリップ
  OGK【SDG(L=120)】
  重量111g
 
ブレーキ
  SHIMANO【XTR「BR-M950」】
  重量184g×2
 
シートポスト
  KALLOY【「SP-248」ブラック(26.8×350)】
  重量220g
 
シート
  VELO【gel】
  重量360g
  途中で取り替えましたが、ただし変更しての詳細は後日再記載予定
 
ホイール
  SHIMANO・ARAYA【「T610/TM840F」】
  重量953g(フロント)、1,195g(リヤ)
 
タイヤ
  TIOGA【「サイコ ジーニアス」(26×1.95)】
  重量680g×2本
 
  MAXXIS【(26×1.95/2.125)】
  重量165g
 
クランク
  SHIMANO【DEORE「FC-M590-L」(48×36×26T)ブラック チェーンガード付】
  重量967g
 
  SHIMANO【「SM-BB51」】
  重量5g
 
  SHIMANO【XT「CS-M770」(11-32T)カセットスプロケット(9s)】
  重量267g
 
フロントディレーラー
  SHIMANO【DEORE「FD-M590」(φ34.9mm/28.6mmシム付)】
  重量170g
 
リヤディレーラー
  SHIMANO【DEORE「RD-M591」(9s)】
  重量291g
 
チェーン
  SHIMANO【CN-HG53(9s)】
  重量305g
 
シフト・ブレーキ
  SHIMANO【ALIVIO「ST-T4000」(3x9s)】
  重量455g
 
ペダル
  SHIMANO【「PD-M324 SPD」(マウンテン用SPD)】
  重量510g
 
 
ざっと組立て時のパーツをアップしました。
 
上記の内容だと合計で11,459gとなります。
 
しかし、何点かパーツ変更(サドルなど)してますが、
 
材料詳細を記録してませんでした。
 
今度機会があればパーツの再調査を行いアップしていく予定です。
 
 

ルイガノ完成(とりあえず)と備忘録

とりあえずの完成を迎えたので、ここで備忘録を兼ねて構成のアップです
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
パーツ詳細
 
 
フレーム:
  LOUIS GARNEAU【CENの取り外し】
  重量1,674g(ヘッドパーツとシートクランプ込み)
 
フロントフォーク:
  LOUIS GARNEAU【CENの取り外し】
  重量620g(L=215)
 
ホイール:
  TOKEN【「C22A」】
  重量692g(フロント)、842g(リヤ)
 
  SHIMANOULTEGRA「CS-6700」(12-25T/10s)】
  重量237g
 
タイヤ:
  Panaracer【「RACE A EVO3」】
  重量210g×2本
 
  MAXXIS【「ULTRA LIGHT」】
  重量67g×2本
 
  SHIMANO【「BB-RS500」】
  重量90g
 
クランク:
  SHIMANO【105「FC-5750」(50/34T)】
  重量723g
 
フロントディレーラー:
  SHIMANOULTEGRA「FD-6700」(31.8mm/2s)】
  重量105g
 
リヤディレーラー:
  SHIMANO【105「RD-5600」(10s)】
  重量220g
 
フロントブレーキ:
  SHIMANO【105「BR-5700」】
  重量184g
 
リヤブレーキ:
  SHIMANO【105「BR-5700」】
  重量179g
 
ステム:
  DIXNA【シルバー73°(80×26.0×28.6)】
  重量121g
 
ハンドル:
  GIZA【アルミ(φ26.0で幅は380mm)】
  重量255g
 
サドル:
  YETI【WTB】
  重量245g
 
ブレーキレバー:
  TEKTRO【「BR-TK-217」】
  重量280g(左右セット)
 
シートポスト:
  KALLOY【「SP-248D-S」(27.2x250)】
  重量269g
 
ペダル:
  SHIMANO【「PD-A530 SPD」(マウンテン用 SPD)】
  重量380g
 
バーハンドルマウント:
  Dixna【シルバー】
  重量74g
 
シフトレバー(Wレバー):
  SUNTOUR【型番不明】
  重量60g
 
補助ブレーキ:
  Dixna【「S21 BRL」シルバー】
  重量90g
 
チェーン:
  SHIMANOULTEGRA「CN-6701」(L=116/10s)】
  重量267g(切断前)
 
 
基本構成としてはこれまでです。
 
この後、バーテープ、各種ライト、シート、サドルバック等々取り付けますが、
ここまでの合計重量8,161gとなりました
 
 
目標より軽くなり、ちょい乗りしただけですが思ったより乗り心地が良かったので
 
自分的には大満足です
 
これからは乗る機会をどんどん増やさねば